劇場版完結篇はじまりましたね。
同時にWJがあれで、桂受クラスタがざわついている。
ここ数日のひさびさのカウンターの回りぐあいがおそらくそのせいと思われ、もうしわけないのでちょろっと書きます。
劇魂は初日の午後に見てきましたが、まだ一回しか見てないのです。
今週また行くつもりだったけど、三位一体フィルムの攘夷4配布が二十日からなのでそれまで待つかも。
さすがに紅桜ほどは通わないと思う…;
なんというか、すべてのレギュラーキャラ(のファン)(CP的にも)にやさしいつくり。
あれだけのキャラをぶれずに配置したあたりはみごとかと。
ここ二三年の原作者の好みというかクセみたいなところは垣間見えましたが。
うん。ふつうにおもしろかったです。
ふわっとした総括。
変わらず銀さんの世界は閉じてるのね。…うん。もういいよ。しあわせなら。
ざっと、印象。
死を覚悟しつつ、桂さんにだけ『ふだんとちがう』様子を見せて行くあたりが銀さんですよ。
現在銀さんが五年後の白詛銀さんを殺し、遡って十年前の白夜叉を現在銀さんが殺したあとの、銀さんのいない世界軸で、銀さんという存在をその死も含めて知っているのが桂さんだけという状況で、たまさんがいかにしてほかのみんなを導いたのか。つい突っ込みたくなりますが、突っ込んじゃいけないのね。たまさん最強。
そしてそのたまさんに、あのとき死んだ幼なじみはその後あんたを捨ててかぶき町で万事屋をやっててこういうひとたちとこんなふうに暮らしてたんですよ、と聞かされていてなお、あのせりふを吐いて銀さんの背を押せるヅラさんは菩薩ですがな。
最後にかっこよく登場する攘夷4ですが(某さんに云われて気づいたんですけど)二日酔いなのよね、あのひとたち。よゆうぶっこいてるけど。マダオと呑んでて、ついさっきまで酔い潰れて寝てたのよね。そこを騒ぎで起こされて鬱陶しくて飛び出してきただけなのよね(笑)
みきしんとこやすはあのひとことふたことのためだけにアフレコに来たのか。なんという贅沢なつかいかた。
しかもエリーに神谷(明)御大をもってこようとは。
松陽先生の銀時への遺言というか約束は、あれはもう呪い以外のなにものでもないと思うんですが、時間泥棒をそのなかのひととおなじ配役にするあたり、なんの冗談かと。
ヅラさんも松陽先生の呪いを受けてるのかしらん…。まああのひとはそれすらも呑み込んでしまえる器だからいいけども。
ヅラさんの晋ちゃんコスや、ケンタのおじさんの晋ちゃんコスいじりが反幕府行動ととられて即逮捕、というところからみてあの世界では高杉はもう…………なのかなぁ。そうだとするならそれをしたのはおそらくヅラさんで、あのコスは弔いの意も含んでるんだろうしなぁ。
ヅラバー的萌えポイントは、銀桂も高桂も土桂もエリ桂もこまごまとあり。近桂もか。
WJ。
攘夷クラスタ必読。
今週だけではなんともいえない。脅威の三馬鹿。
ヤクルトとポカリでついったがにぎわいましたわ。
しかしこれこそアニメで見たかったなー。石田とみきしんとこやすの掛け合い漫才…!
ふつうにギャグ回なのか、あるいはシリアスの導入部なのか。
土曜日を待つ。
なんというか、すべてのレギュラーキャラ(のファン)(CP的にも)にやさしいつくり。
あれだけのキャラをぶれずに配置したあたりはみごとかと。
ここ二三年の原作者の好みというかクセみたいなところは垣間見えましたが。
うん。ふつうにおもしろかったです。
ふわっとした総括。
変わらず銀さんの世界は閉じてるのね。…うん。もういいよ。しあわせなら。
ざっと、印象。
死を覚悟しつつ、桂さんにだけ『ふだんとちがう』様子を見せて行くあたりが銀さんですよ。
現在銀さんが五年後の白詛銀さんを殺し、遡って十年前の白夜叉を現在銀さんが殺したあとの、銀さんのいない世界軸で、銀さんという存在をその死も含めて知っているのが桂さんだけという状況で、たまさんがいかにしてほかのみんなを導いたのか。つい突っ込みたくなりますが、突っ込んじゃいけないのね。たまさん最強。
そしてそのたまさんに、あのとき死んだ幼なじみはその後あんたを捨ててかぶき町で万事屋をやっててこういうひとたちとこんなふうに暮らしてたんですよ、と聞かされていてなお、あのせりふを吐いて銀さんの背を押せるヅラさんは菩薩ですがな。
最後にかっこよく登場する攘夷4ですが(某さんに云われて気づいたんですけど)二日酔いなのよね、あのひとたち。よゆうぶっこいてるけど。マダオと呑んでて、ついさっきまで酔い潰れて寝てたのよね。そこを騒ぎで起こされて鬱陶しくて飛び出してきただけなのよね(笑)
みきしんとこやすはあのひとことふたことのためだけにアフレコに来たのか。なんという贅沢なつかいかた。
しかもエリーに神谷(明)御大をもってこようとは。
松陽先生の銀時への遺言というか約束は、あれはもう呪い以外のなにものでもないと思うんですが、時間泥棒をそのなかのひととおなじ配役にするあたり、なんの冗談かと。
ヅラさんも松陽先生の呪いを受けてるのかしらん…。まああのひとはそれすらも呑み込んでしまえる器だからいいけども。
ヅラさんの晋ちゃんコスや、ケンタのおじさんの晋ちゃんコスいじりが反幕府行動ととられて即逮捕、というところからみてあの世界では高杉はもう…………なのかなぁ。そうだとするならそれをしたのはおそらくヅラさんで、あのコスは弔いの意も含んでるんだろうしなぁ。
ヅラバー的萌えポイントは、銀桂も高桂も土桂もエリ桂もこまごまとあり。近桂もか。
WJ。
攘夷クラスタ必読。
今週だけではなんともいえない。脅威の三馬鹿。
ヤクルトとポカリでついったがにぎわいましたわ。
しかしこれこそアニメで見たかったなー。石田とみきしんとこやすの掛け合い漫才…!
ふつうにギャグ回なのか、あるいはシリアスの導入部なのか。
土曜日を待つ。