文通篇その2。
銀誕はないのか、アニメ。
主人公さしおいてヅラ誕だけやったのはどういう了見だい。ええ?
つづきはこちら
まだこのOPに慣れない。
こーゆーのもかわいくて好きだけど、前作の曇天はちょっとすごすぎた。
でも、高杉と真選組がうごいているのはいいね。
お姉ちゃん大好きっ子だな、うらら。
銀さん、その声キモイ。
沖田、かっけーな。先週も書いたが。
新八真似で読む銀。
近藤さん登場。
爛れた恋愛しかしたことのないおとこ。
その爛れた恋愛のねっこが微妙に純情なのが銀さん。
近藤さん、その声。
ストーカーは犯罪。
新八真似で読む近藤さん。
このお妙さん美化のすさまじさ。
くねる近藤さんがキモイ。
毛筆で横書きはむずかしそうだ。
せばすちゃんぞう。
土方登場。
B型はピー音なのか。
ああそうね。血液型による偏見を助長する行為はアウトだったんだわ。
たかが四種の血液型で人間が割り振られてたまるか。
体質的な差異は多少あるとしても。
手紙代筆を読むときの声がみな、新八真似っぽい。
原始人、銀。このくらいでないと桂には伝わらないからか。 ←違う
土/新(笑)
手紙文朗読がみごとだ、中井・土方。
うごくなぁ。このうごきの少ない回をよくうごかすなぁ。ぐっどじょぶ。
フォロ方十四フォロー。
この銀さんは、お父さんというよりお兄さん。
三人で笑うのが、微妙にきしょい。
うららのお姉ちゃんの部屋になぜエリザベス。てか、ステファン人形が。
ひまなんだなぁ。万事屋はともかく、真選組。
しかしうららは姉ちゃん思いだ。
やるきなさげに沖田登場。
新八の因縁のライバル沖田、設定。
沖田は、なんだかんだいって銀には素直。
おんな口説くのか、沖田。
こいつは口説くときも目がいってそうな気がする。
あ、ここでつづくのか。 ←とか先週も書いたような
ED。これはこれでいいけど、いかんせん前作のインパクトが…。
山口光紀作監。初めてかな?あったっけか?
けっこういい感じだった。
次回、文通篇完結。
あ、銀八のスポットが削られちゃった。(当地では)
その時間のぶん特番スポットが入ってたから今回だけかな。